たんぱく質について、少し触れてみようかと思います。
野菜とごはんが中心だと、
「たんぱく質摂らなくて大丈夫?」って聞かれるのですが、
いえいえ、大丈夫じゃないですよ!
人間も動物ですから、骨格、肉、細胞などなど、たんぱく質からできています。
マクロビアンは、
「大豆や大豆加工品を食べるので大丈夫」
というのも、ひとつの答えで、
大豆は畑の肉と呼ばれるぐらいたんぱく質が豊富です。
私達日本人は、お米が主食!ですが、
お米のたんぱく質についてはあまり話題になりません。
お米には、小麦より「良質」のたんぱく質が含まれています。
なので、ごはんを食べることでたんぱく質は摂取していることになります。
良質のたんぱく質についてはあとで触れることにして、
動物食はどれぐらい摂ったらいいのでしょう?
ここで、人間の歯の話になります。
人間の歯は、永久歯が32本
臼歯(穀物をすりつぶす歯) →20本
切歯(野菜を噛み切る歯) →8本
犬歯(肉を噛み切る歯) →4本
臼歯:切歯:犬歯=穀類:野菜、海藻類:動物食(たんぱく質)=5:2:1
こうしてみてみると、そんなに動物食は摂らなくてよさそうでしょ?
そして、動物食を全く否定するのではありません♪
かつての日本人は、ハレの食事とケの食事を分けておりましたから、
ハレの日は、特別な日、行事のある日で特別なお料理を、
ケの日は、普段づかいの食事を腹八分目で。
現代食は、毎日が動物食たっぷりの、ハレの食事になりがちですので、
少しばかり見直してみるのもいいかもしれません。
お肉の日を一日減らすだけで、
お肉の量を100g減らすだけで、CO2削減や、
途上国の自然が守られ、
牛の飼料は食糧難の国のたべものにもなり、人間にも、環境にもメリットが大きいんです。
(2009.12.2)