ホーム
料理教室
発酵薬膳料理コース
2211 晩秋の食養生
2212 冬の食養生
2301 寒の内の食養生
プライベイトコース
醸し人・ことはじめ~発酵食入門講座~
季節の特別料理
米粉食育スィーツ
マイ味噌作り講座
食養生の基本料理
食育資格講座
時間マネジメント
おにぎりクリエイター資格
醸し人アドバイザー資格
醸し人インストラクター認定資格
いなほ食育研究会
食育活動
火曜カフェ
【動画講座】発酵入門セミナー
おにぎり de クリエイション
いなほ醸し人インストラクター食育Ⅱ
春メニュー
受講生の声
実績
プロフィール
問合せ・申込み
大阪の料理教室 ごはんが主役の料理研究家 おくのひろみの公式ホームページ
ホーム
料理教室
発酵薬膳料理コース
2211 晩秋の食養生
2212 冬の食養生
2301 寒の内の食養生
プライベイトコース
醸し人・ことはじめ~発酵食入門講座~
季節の特別料理
米粉食育スィーツ
マイ味噌作り講座
食養生の基本料理
食育資格講座
時間マネジメント
おにぎりクリエイター資格
醸し人アドバイザー資格
醸し人インストラクター認定資格
いなほ食育研究会
食育活動
火曜カフェ
【動画講座】発酵入門セミナー
おにぎり de クリエイション
いなほ醸し人インストラクター食育Ⅱ
春メニュー
受講生の声
実績
プロフィール
問合せ・申込み
食と暮らしを楽しむ
食と暮らしを楽しむ
食と暮らしを楽しむ
· 15日 1月 2020
「菜の花パワーで汚れ落とし」フリーペーパー「ディアフレ」冬の号にコラムとレシピを掲載!
こんばんは! ごはんが主役の料理研究家 おくのひろみです。 フリーペーパー「ディアフレ」に、 季節の食のコラムを掲載していただきました♪ 寒~い冬はの、自然界はエネルギーを浪費せず「ためる」が キーワード。 私たちの身体も自然界と同じで、 「ためる」時期。 いや、「ためこむ?」(笑) エネルギーと一緒に、 老廃物も溜め込んでいませんか?
続きを読む
食と暮らしを楽しむ
· 27日 5月 2019
日本の夏は「2つの赤い食べもの」で縁起よく免疫力を高める
ごはんが主役の料理研究家 おくのひろみです。 この春は、株式会社ビオ・マーケットさんとのタイアップレッスンを開催しています! そして、ビオ・マーケットさんの 今週号のカタログにコラムと 食べ方のアイデアを 掲載していただきました(*^^*)
続きを読む
食と暮らしを楽しむ
· 14日 1月 2019
メルマガサンプル(二十四節気の幸せごはん)
「二十四節気の幸せごはん」 月に2回、暦に合わせた話題のメルマガを配信しています。 二十四節気の幸せごはん 「二十四節気」とは、太陽の地球から見た通り道を24に分けて、 季節の移り変わりを、天候や生き物の名前にちなんで表現したものです。
続きを読む
閉じる