 
    
    こんにちは!
    料理研究家おくのひろみです。
    
    いなほ醸し人インストラクター™修了後は、
    さらにステージアップを目指すみなさんで、
    定期的に勉強会を開催しています。
    
    昨日は、いなほ醸し人インストラクター™として、森田先生が講師デビューされました。
    
    元々多方面でご活躍の森田先生。
    
    
    具材を巻き上げるのに、
    ひとつひとつ順を追って丁寧にわかりやすく説明しくださり
    ラップを上手に使って巻くコツをデモンストレーションしてくれました。
    
 
    
本場ロサンゼルスのカリフォルニアロールは
日本のものほど、太くなくて、
    ごはんも少ない層。
    
    形が四角だというのは初めて知りました!
    
    今回の講座では、
    発酵のはたらきを活かしたカリフォルニアロールを考案してくださり、
    私も興味津々!
 
    
受講生の皆さんにもお一人ずつ
    巻いてもらいました(^^♪
    
    この日の講座の様子は、
    Jcomりんくうさんが
    取材してくださり、
    明日2月1日オンエアされます。
    
    デイリーニュースりんくうの
18時、21時~、23時~
    
    
    スマホでは世界中から見れるそうですよ!
    ↓の「ど・ろーかる」のアプリをダウンロードしてくださいね!
    
    
 
    
    いなほ醸し人インストラクター™による講座は、このあと、4月26日泉佐野長南公民館さんで春の発行メニューの予定です。
    
    ワンデイカフェは、3月は岸和田市流木町の、サロンドカフェありがとう さんで開催。
    4月17日は水曜カフェで開催します。
    
    資格取得後も、勉強会や交流会を通じて、醸し人のみなさんの輪が広がり、
    家庭や仕事で活かしてくださり、私も嬉しい限りです。
    
    日々の食生活に、発酵のある暮らしを取り入れてみませんか?
    醸し人ことはじめ(発酵食入門講座)は随時開催しております。
    
    今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
    
いなほ料理教室レッスン最新情報
        ◆ベトナムのカカオのお土産レッスン(米粉ショコラタルト)>>★★
         2/14(満席)
         2/   8(日程追加しました!)
    
        ◆陰陽おみそづくり講習>>★★
        平成の手作り味噌を新しい時代へ♪
        2/15、17 10時~いなほキッチンラボ
    
        ※17日は親子参加可能です
         
    
        ◆12ヶ月のごはんと発酵食の家庭料理>>★★
    
        インフル対策&受験生にもお勧めです!
        自家製甜麺醤、温め食材のホット団子と黒ゴマ坦々鍋、マーボー大根、潤いゴマ汁粉など
    
         ★2/2(土)←日程追加しました!
10:00~12:30 @いなほキッチンラボ(東岸和田)
    
★2月のテーマ 冬の汚れものデトックス食材で三寒四温の体づくり
発酵回鍋肉、時雨味噌、おやき など
2/26、28 10:00~12:30 @いなほキッチンラボ(東岸和田)
2/21、22 10:30~12:30 @堺・雨風教室
★3月、ベトナム料理のお土産レッスン予定!
3/14,15 10:30~13:00 @堺・雨風教室
3/18 10:00~12:30 @いなほキッチンラボ
◆醸し人ことはじめ(発酵食入門レッスン)★★
2/ 7 (水) 10:00~甘糀づくり
2/13 (水)10:00~甘糀づくり 13:30~減塩塩糀づくり
2/25(月)10:00~いなか糀づくり
3/ 6 (金) 10:00~いなか糀づくり 13:30~ぬか床づくり
        ※土曜開催(平日お勤めの方はこの機会に!)
        1/26(土) 10:00~減塩塩糀づくり  13:30~ 甘糀づくり
    
2/ 9(土) 10:00~いなか糀づくり 13:30~ ぬか床づくり
